段取る上で【遺産協議】
相続に手をつけられる場合。
これらを掌握されて手続きを進められると、無駄が少なくて済むかも知れません。
次の項目の中からお客様の相続手続きでボトルネック(障害)になりそうな項目はありませんか。
- 被相続人に負債が多い。
- 状態の分からない遺産がある、遠方の家屋の状態など。
- 被相続人に前婚の子がおり、疎遠である。相続人にとっての異父(母)兄弟姉妹。
- 相続人の人数が多い。
- 被相続人所有の不動産なのに、所有者移転登記が未了のまま。
- 相続税納税の必要性が高い。
相続人が複数の場合、遺産の分割方法について協議する事になります(遺言書がない場合)。
いきなり協議の場を設けるより、段取りを練った上で協議に臨んだ方が、スムーズに運ぶ場合もあるでしょう。
結果協議が捗らなかったにしても、遺産分割を進める上での課題は明確になる筈です。
いずれにしても先延ばしにしてよいことはありませんので、まずはご相談下さい。

相談受付します
お忙しいと申請や行政手続きを諦める前に、まずはお電話でご相談下さい。
【受付】9:00~18:30
【運営】よしなが行政書士みやざき事務所
【担当】吉永
無料Web(ウェブ)相談 受付中

自己紹介も兼ねて、無料Web相談を受付します。
大抵のスマートフォンやウェブブラウザでご利用頂けます。
当日受付も可能です。
まずはお電話などでご予約下さい。

メールフォーム
メールによるご相談やお問い合わせも、随時受付ております。
主な対応エリアについて
弊所は、宮崎県日向市に位置する行政書士事務所です。
延岡市には法務局もあり、宮崎県北エリアの家事手続きの起点とも言えます。
ですから延岡市のお客様も、気兼ねなくお尋ね頂ければ幸いです。
- 門川町
日向市・入郷地区・東臼杵郡門川町で、宮崎県行政書士会では日向支部とさせて頂いております。
宮崎市など記載以外のエリアのお客様も、お気軽にまずはお問い合せ下さい。
よりよい解決方法のご提案に努めます。