持続化補助金・一般型6回目と低感染リスク型4回目の採択結果が発表です。
持続化補助金・一般型の第6回と低感染リスク型第4回目受付締切分の採択結果が発表になっています。
前者は年末、後者は年明けに発表されました。
数値に関しては、次のリンク先ページでご確認頂けます。
両方の型とも、採択率を7割で揃えた印象を個人的には受けました。
採択率も昔の持続化補助金に戻ってきている印象です。
応募総数とも相まって、前回よりも数字だけでいえば、採択され易くなっています。
コロナ禍に関しても、オミクロン株の出現のせいで、年明けから一気に再流行し、先行きが懸念される状況ではあります。
そのような中、採択事業も、名称から鑑みるに、コロナウイルス感染症に直接対応するというよりは、未来志向型の取組みが多いように見受けられました。
まだ持続化補助金を利用された事のない事業者の方は、是非一度、他社の採択事業名称をご参考頂けると宜しいかと存じます。
上記の採択事業名称一覧については、各持続化補助金の事務局や特設サイトから確認できます。
PDFファイルです。
アドレスに関しては2022年1月時点のものです。
変更になる事もあります。
https://r1.jizokukahojokin.info/index.php/saitaku/
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/#saitaku

無料Web(ウェブ)相談 受付中

自己紹介も兼ねて、無料Web相談を受付します。
大抵のスマートフォンやウェブブラウザでご利用頂けます。
当日受付も可能です。
まずはお電話などでご予約下さい。

メールフォーム
メールによるご相談やお問い合わせも、随時受付ております。
主な対応エリアについて
弊所は、宮崎県日向市に位置する行政書士事務所です。
延岡市には法務局もあり、宮崎県北エリアの家事手続きの起点とも言えます。
ですから延岡市のお客様も、気兼ねなくお尋ね頂ければ幸いです。
- 門川町
日向市・入郷地区・東臼杵郡門川町で、宮崎県行政書士会では日向支部とさせて頂いております。
宮崎市など記載以外のエリアのお客様も、お気軽にまずはお問い合せ下さい。
よりよい解決方法のご提案に努めます。