サービス【遺産相続・その他】
宮崎県の一般建設業許可や補助金・宮崎県日向警察署における車庫証明の申請、遺言書や離婚協議書の作成以外にも、許認可や日常生活をされる上で必要となって来るお手続きはあります。
相続
ご家族が逝去されると、相続が始まります。
被相続人の最後の住所が宮崎県内にあれば、相続地は宮崎県です。
多かれ少なかれ、遺産相続手続きが必要となります。
以下のようなお話を耳にされたご経験はございませんか。
- 不動産の所有権移転登記しようとしたら、法務局の窓口で、手続きに遺産分割協議書が必要と言われた。
- 銀行や信用金庫などの金融機関に、被相続人の預金口座の解約手続きに行ったら、法定相続人全員の実印と印鑑登録証明書が必要と言われた。
- 遺言書の検認を受けようとしたら、家庭裁判所の窓口で戸籍謄本が必要と言われた。
- 故人に離婚の経験がある。
- 配偶者や親の財産・遺産がどのくらいあるのか、正確にはわからない、記録したものがない。
- 遺産が散らばってしまわないか、心配である。
- 故人の銀行や信用金庫等の通帳を確認したら、知らない支払いが続いていた。
- 故人宛てに請求書が届いた。
相続に関連したお手続きには、期限が定められているものもあります。
相続財産が基礎控除額を超え、相続税の申告が必要な場合は、原則10ヶ月以内です。
故人の負債も相続されます。
被相続人が債務超過などでの理由から、家庭裁判所で「限定相続」や「相続放棄」をする場合には、原則3ヶ月以内です。
相続手続きを放置してしまうと、思わぬ請求を受けたり、遺産が散逸してしまう恐れもあります。
故人の銀行等の預金を勝手に引き出されたり、遺産を第3者に譲渡や売却されて、相続する遺産などが目減りしまうかも知れません。
不動産の名義変更(所有権移転登記)や維持管理も曖昧なままですと、思わぬ費用の負担を強いられるかも知れません。
一口に相続といっても、手続きする窓口が複数にわたる場合も考えられます。
相続人が宮崎県外など遠方で生活されていれば、相続手続きも大変になります。
自身や家族に必要な手続きを整理できていないと、相続の手続きがなかなか終わらないなどの事態にも繋がり兼ねません。
相続で必要となりそうな手続きを確認してみませんか。
許認可や、日常生活上のお手続きにまつわるお悩みは、宮崎県のよしなが行政書士みやざき事務所にご相談下さい。

無料Web(ウェブ)相談 受付中

自己紹介も兼ねて、無料Web相談を受付します。
大抵のスマートフォンやウェブブラウザでご利用頂けます。
当日受付も可能です。
まずはお電話などでご予約下さい。

メールフォーム
メールによるご相談やお問い合わせも、随時受付ております。
主な対応エリアについて
弊所は、宮崎県日向市に位置する行政書士事務所です。
延岡市には法務局もあり、宮崎県北エリアの家事手続きの起点とも言えます。
ですから延岡市のお客様も、気兼ねなくお尋ね頂ければ幸いです。
- 門川町
日向市・入郷地区・東臼杵郡門川町で、宮崎県行政書士会では日向支部とさせて頂いております。
宮崎市など記載以外のエリアのお客様も、お気軽にまずはお問い合せ下さい。
よりよい解決方法のご提案に努めます。