見つける【補助金】
スマートフォンなどのデジタルデバイスが一般的になりました。
自治体の広報もインターネットからPDFで入手できるくらいです。
補助金を探すにしても、ウェブサイトで情報を収集される機会の方が多いと思われます。
以下では、補助金を探す際に、どのようなウェブサイトを確認すれば、手間がかからなかったり時間を節約できたりするか、見ていきましょう。
補助金の公募情報について
公的な機関が補助金の公募情報を編集して公開しているウェブサイトとしては、下記のようなものがあります。
- ミラサポplus
- 支援情報ヘッドライン J-Net21
ミラサポが国、J-Netが宮崎県などの自治体の情報を集めているような感じです。
補助金に限らず、厚生労働省などの助成金の情報も集めたいような用途には、合っているのかも知れません。
ウェブサイトのレイアウトを頻繁にリニューアルしている印象も受けます。
スマートフォン用のアプリケーションも提供されています。
補助金の情報が網羅されている訳ではありません。
本当に目的に合った補助金を探したい時は、省庁や宮崎県のウェブサイトなりに潜る必要があります。
効率的に補助金を知る
補助金を利用される事業者の皆さまは、何かとお忙しいと存じます。
効率よく補助金の情報を知れるようにしたいところです。
以下では、補助金の情報の集め方の一例を紹介します。
中小企業庁・経済産業省
Twitterをご利用でしたら、中小企業庁のアカウントをフォローしてTwitter利用時に閲覧できるようにします。
以下が中小企業庁のアカウントです。
https://twitter.com/meti_chusho
利用者側がTwitterのアカウントを持っていなくても、閲覧は可能です。
アカウントがないと支障が多いFacebook・Instagramと異なる点です。
こちらで掲載される補助金の情報は、中小企業庁のウェブサイトでも公開されます。
補助金等公募案内|中小企業庁
ウェブサイトの方はテキストベースで作成されています。
更新された補助金などの情報が上段に一行で追加されるレイアウトです。
チェックにそれほど時間はかからないでしょう。
RSSリーダーは使えません、恐らく。
宮崎県
宮崎県産業振興機構のメールマガジンがあります。
経営情報センターメールマガジンのお申込み|宮崎県産業振興機構
月2回 「原則として毎月1日、15日に配信」との事です。
宮崎県下の企業経営に関する、イベントも含めた情報が多く記載されています。
補足情報
下記のようなサイトもあります。
補助金や各種施策をまとめた冊子のPDFがアップされています。
宮崎県が実施している補助金の情報がページ1枚分に要約されて紹介されています。
補助金の情報に関しては年に1回、更新されているような感じでしょうか。
このPDFで、ニーズに合う補助金を探した上で、詳しくは宮崎県の各担当窓口に問い合わせるような利用方法になるのでしょうか。
宮崎県に問い合わせれば、紙の冊子で入手出来るかも知れません。
産業別
都度、追記していきます。
各省庁や宮崎県の各担当課のページを閲覧して行くスタイルになります。
産業別に公募されている補助金は、補助上限額がかなり大きいものもあります。
こういった補助金の内容に詳しく、利用できる事業者は経営に強いなぁと感じます。
省庁と宮崎県、わけて記載していきます。
農林水産省
農林水産省の補助金に関しては、下記のページが使いやすいのではないかと思います。
補助事業参加者の公募|農林水産省
日時順で並んでいます。
目的に合わせて補助金を探す時は、サイト内のGoogle検索を利用するとよいでしょう。
古い情報も表示されて困る場合は、公開日時を絞って検索する事も出来ます。
農林水産省なので、農業や水産業、林業の情報が掲載されています。
宮崎県・農林水産部
農林水産部のページにいきますと、各担当課のリンクが記載されています。
担当課のページに飛ぶと、新着情報という形で上段に表示されます。
そちらをチェックされるのが一番見落としが少ないでしょう。
または宮崎県の「農業」のページを開くと、項目別にリンクが張られています。
そちらからチェックされてもよいでしょう。
見落としには気をつけたいです。
一例として「令和元年度(H31)強い農業づくり交付金交付対象事業」というものがあります。
「農産物・生産流通」に分けられています。
「農業制度資金」や「農業全般・計画」ではありません。
この事業は交付額もかなり大きいです。
宮崎県の担当課が想定されている利用層もあるのでしょうが、農業のページからは少し探しにくい印象を受けます。
農業制度資金のページでは、宮崎県の場合、主に融資制度が紹介されているようです。
参考情報
宮崎県のウェブサイトに、農業支援策の案内冊子がPDFファイルになってアップされています。
補助金と経営支援機関
新しい事業を始めたいけれど資金に不安がある場合は、補助金などの支援策がないか、探されてみるのとよいでしょう。
自社で補助金を探すのが難しければ、最寄りの商工会議所・商工会など経営支援機関を利用する方法もあります。
民間の補助金情報サイト
民間業者も、ウェブサイトを通して積極的に補助金の公募情報を紹介されています。
弊所とは無関係ですが、下記のようなウェブサイトもございます。
横断的に補助金等を検索したりなど、行政が用意しているウェブサイトとはまた違った利便性があります。
補助金にまつわるお悩みごとなどございましたら、宮崎県のよしなが行政書士みやざき事務所にお寄せ下さい。
補助金申請支援について
宮崎県のよしなが行政書士みやざき事務所では、補助金の申請に関する以下の内容を支援します。
- ご申請予定の補助事業案について、助言致します。
- 事業案を代書して申請文にします。

無料Web(ウェブ)相談 受付中

自己紹介も兼ねて、無料Web相談を受付します。
大抵のスマートフォンやウェブブラウザでご利用頂けます。
当日受付も可能です。
まずはお電話などでご予約下さい。

メールフォーム
メールによるご相談やお問い合わせも、随時受付ております。
主な対応エリアについて
弊所は、宮崎県日向市に位置する行政書士事務所です。
延岡市には法務局もあり、宮崎県北エリアの家事手続きの起点とも言えます。
ですから延岡市のお客様も、気兼ねなくお尋ね頂ければ幸いです。
- 門川町
日向市・入郷地区・東臼杵郡門川町で、宮崎県行政書士会では日向支部とさせて頂いております。
宮崎市など記載以外のエリアのお客様も、お気軽にまずはお問い合せ下さい。
よりよい解決方法のご提案に努めます。
補助金関連 リンク集
- 許認可申請専門ガイド|あなたの街の許認可申請の専門家をご紹介する総合サイト
- 宮崎県で助成金獲得に強い専門家一覧|助成金・補助金獲得ネット
- 宮崎県の行政書士一覧|行政書士検索サイト
- 補助金ポータル|使いたい補助金・助成金・給付金があるなら補助金ポータル
- 補助金・助成金・融資|中小企業振興係 – 日向市ホームページ – HYUGA CITY