採択・統計【持続化補助金】
令和2(2020)年以降の小規模事業者持続化補助金の採択率等を、まとめてみました。
持続化補助金・低感染リスク型ビジネス枠、第3回受付締切回の採択結果を追記しました。
追加発表があり次第、採択結果に関しては随時追加する予定です。
加えて、商工会議所・商工会の持続化補助金・特設サイトで公表される一覧を用いて、宮崎県の採択事業者数もカウントしています。
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>
持続化補助金・締切回 | 申請件数 | 採択件数 | 採択率 | 採択結果・発表日 |
---|---|---|---|---|
1回(2020.3.31) | 8,044 | 7,308 | 91% | 2020.5.22 |
2回(6.5) | 19,154 | 12,478 | 65% | 8.7 |
3回(10.2) | 13,642 | 7,040 | 52% | 2021.1.22 |
4回(2021.2.5) | 16,126 | 7,128 | 44% | 4.28 |
5回(6.4) | 12,738 | 6,869 | 54% | 8.31 |
6回(10.1) | 9,914 | 6,846 | 69% | 12.22 |
7回(2022.2.4) | 9,339 | 6,517 | 70% | 2022.4.27 |
宮崎県の事業者<一般型>利用状況(類推値)
持続化補助金 <一般型>締切回 | 宮崎県内の 採択件数 | 宮崎県内の申請 件数(類推) | 宮崎県内の不採択 件数(類推) |
---|---|---|---|
1回 | 68 商工会議所 39 商工会 29 | 75 | 7 |
2回 | 153 商工会議所 78 商工会 75 | 235 | 82 |
3回 | 86 商工会議所 48 商工会 38 | 167 | 81 |
4回 | 80 商工会議所 54 商工会 26 | 181 | 101 |
5回 | 61 商工会議所 36 商工会 25 | 113 | 52 |
6回 | 60 商工会議所 34 商工会 26 | 87 | 27 |
令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
持続化補助金・締切回 | 申請件数 | 採択件数 | 採択率 | 採択結果・発表日 |
---|---|---|---|---|
1回(2021.5.12) | 7,827 | 3,512 | 45% | 2021.7.2 |
2回(7.12) | 10,205 | 5,361 | 53% | 9.1 |
3回(9.8) | 8,056 | 5,022 | 62% | 11.2 |
4回(11.10) | 8,243 | 5,780 | 70% | 2022.1.6 |
5回(2022.1.12) | 6,208 | 4,138 | 67% | 2022.3.2 |
6回(3.9) | 11,721 | 8,040 | 69% | 5.11 |
宮崎県の事業者<低感染リスク型ビジネス枠>利用状況(類推値)
持続化補助金<低感染 リスク型枠>締切回 | 宮崎県内の採択件数 | 宮崎県内の申請 件数(類推) | 宮崎県内の不採択 件数(類推) |
---|---|---|---|
1回 | 21 | 47 | 26 |
2回 | 48 | 91 | 43 |
3回 | 32 | 51 | 19 |
4回 | 45 | 65 | 20 |
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>
持続化補助金・締切回 | 申請件数 | 採択件数 | 採択率 | 採択結果・発表日 |
---|---|---|---|---|
1回(2020.5.15) | 6,744 | 5,503 | 82% | 2020.5.29 |
2回(6.5) | 24,380 | 19,833 | 81% | 7.22 |
3回(8.7) | 37,302 | 12,664 | 34% | 10.30 |
4回(10.2) | 52,529 | 15,421 | 29% | 2021.2.5 |
5回(12.10) | 43,243 | 16,498 | 38% | 3.31 |
持続化補助金<コロナ特別対応型>の公募は、終了しました。
宮崎県の事業者<コロナ特別対応型>利用状況(類推値)
持続化補助金<コロナ 特別対応型>締切回 | 宮崎県内の 採択件数 | 宮崎県内の申請 件数(類推) | 宮崎県内の不採択 件数(類推) |
---|---|---|---|
1回 | 35 商工会議所 30 商工会 5 | 43 | 8 |
2回 | 156 商工会議所 131 商工会 25 | 192 | 36 |
3回 | 111 商工会議所 86 商工会 25 | 327 | 216 |
4回 | 135 商工会議所 121 商工会 14 | 460 | 325 |
5回 | 135 商工会議所 117 商工会 18 | 354 | 219 |
宮崎県・事業者の申請件数は、宮崎県の採択事業者数を持続化補助金全体の採択率で除したものです。
宮崎県の持続化補助金・申請件数 = 宮崎県内の採択件数 ÷ 全体の採択率
類推値であり、非公式な数値です。
不採択件数は、上記の申請件数から採択件数の減算値です。
採択件数は手集計しております。
数件程度のズレが出る恐れがあります。
悪しからずご了承下さい。
宮崎県に関しては「一般型」における採択率において、商工会エリアの健闘が光っているという感想です。
宮崎県の商工会議所と商工会のエリアの人口比はおおよそ7:3といったところでしょうか。
持続化補助金・申請受付締切日について
持続化補助金・低感染リスク型ビジネス枠の、第3回受付は9月8日(水)で締め切られました。
記載時点における、持続化補助金の受付締切は以下の通りです。
持続化補助金 | 受付締切回 | 締切日時 |
---|---|---|
一般型 | 7回 | 2022年2月4日(金)消印有効 |
低感染リスク型ビジネス枠 | 4回 | 11月10日(水)17時 |
コロナ特別対応型からの大きな変更点として、低感染リスク型ビジネス枠は、電子申請のみの受付になっています。
申請件数減少の一因となっている可能性はあります。
また過去に、持続化補助金・コロナ特別対応型に採択された事業者は、低感染リスク型ビジネス枠への申請は、受付締切回にかかわらず、出来ません。
持続化補助金・低感染リスク型ビジネス枠・公募要領第10版のp.5に、重複申請可否を解説した表があります。
残念ながら持続化補助金に不採択になり、再挑戦をご検討中の宮崎県の事業者様も、是非ご相談下さい。
補助金申請支援について
宮崎県のよしなが行政書士みやざき事務所では、補助金の申請に関する以下の内容を支援します。
- ご申請予定の補助事業案について、助言致します。
- 事業案を代書して申請文にします。

無料Web(ウェブ)相談 受付中

自己紹介も兼ねて、無料Web相談を受付します。
大抵のスマートフォンやウェブブラウザでご利用頂けます。
当日受付も可能です。
まずはお電話などでご予約下さい。

メールフォーム
メールによるご相談やお問い合わせも、随時受付ております。
主な対応エリアについて
弊所は、宮崎県日向市に位置する行政書士事務所です。
延岡市には法務局もあり、宮崎県北エリアの家事手続きの起点とも言えます。
ですから延岡市のお客様も、気兼ねなくお尋ね頂ければ幸いです。
- 門川町
日向市・入郷地区・東臼杵郡門川町で、宮崎県行政書士会では日向支部とさせて頂いております。
宮崎市など記載以外のエリアのお客様も、お気軽にまずはお問い合せ下さい。
よりよい解決方法のご提案に努めます。
補助金関連 リンク集
- 許認可申請専門ガイド|あなたの街の許認可申請の専門家をご紹介する総合サイト
- 宮崎県で助成金獲得に強い専門家一覧|助成金・補助金獲得ネット
- 宮崎県の行政書士一覧|行政書士検索サイト
- 補助金ポータル|使いたい補助金・助成金・給付金があるなら補助金ポータル
- 補助金・助成金・融資|中小企業振興係 – 日向市ホームページ – HYUGA CITY