ウェブサイト更新情報

死後事務に関するページを公開しました。
死後事務について、詳しくはこちらをクリック⏩宮崎県小規模事業者新事業展開等支援補助金

2022年5月2日(月)~末日(火)までの期間で、宮崎県内事業者を対象とした補助金が公募されます。
スケジュールはタイトです。
小規模事業者が対象です。
過去に公募された地域中小企業等回復支援補助金 ...
■売上3割減とは■事業復活支援金

国が実施している事業復活支援金についてです。
申請期限は令和4年5月31日までです。
中でも、申請の大前提となる「売上が、3割以上減少している」要件について、掻い摘んで述べたページを作成しました。
日向市広報の3月号で、法務局における遺言書の保管制度が紹介されています。

日向市広報の最新3月号でも
巻末で法務局における遺言書の保管制度について紹介されています。
ここでいう遺言書は、自筆証書遺言書です。
いわゆる手書きの遺言書です。
保管なので、遺 ...
持続化補助金・一般型6回目と低感染リスク型4回目の採択結果が発表です。

持続化補助金・一般型の第6回と低感染リスク型第4回目受付締切分の採択結果が発表になっています。
前者は年末、後者は年明けに発表されました。
数値に関しては、次のリンク先ページでご確認頂けます。
採TOPページを差し替えました。

TOPページを差し替えました。
今後とも宜しくお願い致します。
遺産相続手続きを先延ばしにするデメリットについて、加筆しました。

相続の入口ページに、遺産相続手続きを先延ばしにする次のようなデメリットについて、加筆しました。
遺産が共有状態のままなので、勝手に処分される恐れが高まる。債務の督促や負担を、一部の相続人が強いられ兼ねない。
音信不 ...
機構実施の補助金について、おさらいするページを公開しました。

コロナ禍で宮崎県産業振興機構から過去2年間に募集された補助金についておさらいするページを公開しました。
機構実施の補助金について、おさらいはこちらをクリック⏩地域中小企業等回復支援補助金と新事業展開・経営力強
持続化補助金 低感染リスク型3回目の採択結果です。

持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠第3回の採択結果が発表されました。
宮崎県における採択件数の紹介など8,056件中、採択事業者件数は5,022件です。
採択率は、約62.3%でした。
宮崎県事 ...
令和3年度「中小企業診断士の日」イベントのご案内

本年2021年も、11月4日の「中小企業診断士の日」に併せて、宮崎県中小企業診断士協会と県内金融機関のタイアップで、イベントが開催されます。
イベントは別日程です、ご注意下さい。
金融機関職員の皆さま、並びに協 ...